足を踏み入れると、そこはもうアリエッティ達の目線の世界
いつも上から見下ろしている小さな世界が、目の前に広がります。
小人の世界を満喫しましょう。
※途中からブリ子の水滴愛が爆発し、水滴だらけの画像になります。

入口のドアが蒲鉾の板!

みかんの段ボールを切ったのかしらね。

醤油さし!入っているのは、お茶…か?

灰皿の水屋ですね!水滴が美しい~

どんぐりが転がっていたり…
水面反射の表現が秀逸すぎ!!

骨組みにストローが使われてるのね!
紫蘇の穂も可愛い~

アリエッティが初めて借りに出るシーンだ!

ボルトに足をかけて、上までヒューンって
一気に上がるんですよね。

釘で作った足場、打ち損ねてる感じがリアルだけど、小人は、果たして打ち損ねられるのか?

ホチキスの芯で作られた階段!上りたい!

お父さん(ポッド)が作った足場でしょうか。

ヒィィッ!上からの視線の正体はカマドウマさんでしたか。。。

クリップのメモはメモ帳として
使っているのだろうか?だとしたら、
どうやって閉じるのか?な~んて、
野暮なことを考えてしまう。

これは何でできてるのかしら?どんぐりかな?
何からできていて、用途は何か。
なんて考えながらキョロキョロすると楽しい!

カーテンレールがボビンでできてる~!
あと、右上に貼ってあるレシート「まっしろしろすけ」ですって!日付が2006-04-21ってなっているのだけど、何か意味のある日なのか?
【アリエッティの部屋】

蒲鉾の板の入り口を入ってすぐ右が
アリエッティの部屋になっております。

お花で溢れている!

机の上のキラキラは何かの羽みたい。

紅茶の缶でできた箪笥の上にはノアザミ

ベッドの上にあるのは、ツバメオモトの実かしら?そして奥にはあの有名なママの味の包み紙が!

忠実に再現されすぎていて、間違い(間違っていないけれど)探しレベルでした。これはアリエッティ気分味わえるよね~
ポッドの作業部屋

色々な道具が置いてある~

ピスタチオも!食べるのかしらん?

爪切りとかハサミとかどうやって使うのだろう…
小人の庭

紫蘇の茎が木みたい!

小人の目線を実感できます。

たんぽぽの綿毛もリアル~!

綿毛が飛んでる~!ヒメジョオンは
下から見上げても可愛らしい~

シロツメクサ!四葉のクローバーはあるかな?

ぎょぎょっ‼ダンゴムシさん。アリエッティは放り投げて遊んでたけど。。。奥ではオオイヌノフグリも咲いてますね~

イヌタデ、ノアザミ、タンポポ、エノコログサ奥にはカタバミですかね。

オオバコも。野花のオンパレード!

雨上がりの設定なので、人間の
靴跡があるんですよ~!
どこにあるのかさがしてみてね!

カタバミとギシギシ!

ギシギシの裏にテントウムシさんみっけ!

コンセントの裏が通用口になっている粋な演出!

水滴が美し~!!

滴り落ちる水滴の美しさよ…

上に続く階段もワクワクする!

水滴の表現力よ!

ヒナゲシ(コクリコ)可愛い~!

スイテキィィィ~ステキィィィ~!!!(←水滴の虜となるブリ子)

ドクダミの横に転がる鉢
土の入り具合もリアル!

ナメクジさんも、リアルですなぁ…

転がるジャムの瓶
皆さん中に入って撮影してましたよ!

おっ!通風孔に置かれているブツは!

間違いない。

角砂糖~‼

通風孔の中も空き缶や割れた陶器が
転がっていたりしてリアルに再現されてます。

ここも忘れずにめくってみましょうね‼

ギャッ!ここにもカマドウマさんがっ!

上からの眺め①

上からの眺め②

上からの眺め③

上からの眺め④

上からの眺め⑤
『借りぐらしのアリエッティ』を見たことのある人なら、
ワクワクが止まらない空間だと思います。
見たことの無い方でも、小人気分を味わえ楽しいと思いますよ!
でもでも、見てから行くことを強くオススメします‼
角砂糖と写真を撮っているお姉さんが、可愛いポーズでお写真を撮った後、
メモに気付かず、キャッキャと立ち去って行く姿を遠くから見ており、
「メモ~!!メモ見て~‼メモメモ~‼」
と、思わず駆け寄りそうになったブリ子。オシエテアゲレバヨカッタナ・・・
皆さまはお見逃しの無いよう、是非、予習してから行き、満喫してくださいませ!
コメント