入場料金・時間に関する情報

便利情報
ブリ子
ブリ子

ジブリパークは入場料がいるの?休園日はいつ?何時まで遊べるの?

ジブリパークの入場料金は?

現在、ジブリパークの中で有料なエリアは「ジブリの大倉庫」「どんどこ森(サツキとメイの家)」
「青春の丘(地球屋)」「魔女の谷」「もののけの里」の5エリアです。
この5エリアは予約制となっておりますので、
事前にチケットを購入する必要があります!
当日券の販売はないので現地で買うことはできませんよ!!

ただ!チケットがなくとも、散策でも十分にジブリの世界を感じることは可能です。
チケットを取るまで行けない。と、思っている方はもったいない!
『猫の恩返し』に出てくる「猫王の城」をモチーフにした猫の城遊具は
平日は無料(土日休日と混雑期は基本的には4歳以上有料)
で遊べますし、
魔女の谷みえる展望台も、当日入場可能です。
園内を走行しているAPMネコバスにも、チケットを購入すれば乗ることができます
(むしろ、1日で全てを満喫することは難しいので、無料エリアやAPMネコバスのみを
目的として楽しむ日を設けても良いと思います!)

遠方から来るので何度も簡単に来られない。有料エリアも行っておきたい。という方は
「ジブリパーク大さんぽ券」であれば比較的チケットの入手もしやすくなっている印象です。
初心者は「ジブリパーク大さんぽ券」でも大大大満足かと思います。

チケットの種類は現在3種類
3歳以下のお子様は無料です。

【ジブリパーク大さんぽ券
平日:大人3,500円、子供(小学生まで)1,750円
土・日・休:大人4,000円、子供(小学生まで)2,000円

【ジブリパーク大さんぽ券プレミアム】

平日:大人7,300円、子供(小学生まで)3,650円
土・日・休:大人7,800円、子供(小学生まで)3,900円

【ジブリパークさんぽ券】

平日:大人1,500円、子供(小学生まで)750円
土・日・休:大人2,000円、子供1,000

印象としては、ジブリパーク大さんぽ券は比較的入手しやすいと思います。
行きたい月の2ヶ月前10日14時より(1月に行きたい場合は、11月10日14時から)販売開始ですが、
行きたい日が休日でなければ、頑張って取る必要はないです。結構空いてます。
ただし、行きたい日や時間等スケジュールが決まっている場合は、早めに取った方が良いです。
ジブリの大倉庫のみ時間指定がありますが、それ以外のエリアは、好きな時間に入場可能です。
「サツキとメイの家」「地球屋」「オキノ邸」「ハウルの城」「魔女の家」への入場はできませんが、
初めてジブリパークに来る方(2回目以降も来る予定の方)は、まずはこの券でも十分かと思います。(なぜなら見どころがありすぎて、時間が足りなくなるので!!)

ジブリパーク大さんぽ券プレミアムは入手困難です。絶対に「ハウルの城」でハウルの寝室に
入りたい!!という方や「地球屋」でバロンに会いたい!!という方は争奪戦必至ですから!!
ガンバレ!!

ジブリパークさんぽ券は行きたい日の7日前17時から販売しております。
他の券と販売期間が異なるので注意が必要です。平日は余裕で購入可能ですが、
休日は、やはりこちらも入手困難と思われます。

ジブリパークは何時から入れるの?

【休園日】
基本的には毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
長期休暇や年末年始、定期メンテナンス等で予定が変わることもあります。

【営業時間】
平日:10:00~17:00 ※長期休暇期間は9:00~
土・日・休:9:00~17:00

ジブリパークとしては↑の通りなのですが、ジブリパークの開園時刻に合わせて
来る&帰る必要はありません。なぜなら、ジブリパークは
モリコロパークの中にあるからですよ!!

モリコロパークの営業時間は下記の通り
4月〜10月 8:00〜19:00
11月〜3月 8:00〜18:30
※休館日(休館日はモリコロパーク同様)8:00〜17:30

おススメは、8時の開園に合わせて来場し、朝の爽やかな空気の中で
ゆっくり「ジブリの忘れ物」を探したり、森を散策することデス!
北駐車場にはローソンや綺麗なトイレもあるので、朝ごはんを済ませたり、
朝の準備をしてしまうのも良いかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました